![]() |
VOCE 2024年 12月号 (講談社)
昨年に続き今年も名品コスメ特集で審査員をやりました。愛され続ける名品にはそれなりの理由があるはず。タイトル通り自分を救う運命のコスメに出会えますように。 |
---|---|
![]() |
VOCE 2024年 11月号 (講談社)
秋冬のスキンケアについて徹底分析しキーワードをまとめていく恒例の企画に友利先生とジャーナリストの吉田とサミットに登場。他、タイアップ広告2件。 |
![]() |
マキア 2024年 11月号 (集英社)
ポーラのタイアップ広告の前振り企画で肌細胞の休止期が重要であったという研究をわかりやすくイラスト岡部が解説します。 |
![]() |
OurAge 2024年 10月配信 (講談社)
7月に配信されたコスメ男爵OKABEシリーズが公表だったようで次の連載が始まりました。今回はクリーム講座で10回の連載です。 |
![]() |
VOCE 2024年 9月号 (講談社)
雪肌精の新製品乳液のタイアップ広告にコメントしました。なじみ良いつけ心地から乳液が苦手の人にもお奨めです。 |
![]() |
マキア・オンライン 2024年 8月8日 (集英社)
よく聴かれる化粧品の使用順序ですがメーカーを超えてシンプルな方法をアドバイス。でもメーカーの使用順序を尊重してもらうことを前提に取材を受けました。 |
![]() |
家庭画報 2024年 9月号 (世界文化社)
これで3年目第3回の「メイドインジャパンの職人技コスメ」特集で、今回はFASの原点である京丹後の黒米まで探訪しました。発酵研究者の伊達さんとの対談は読み応えありです。 |
![]() |
Cosmetic Science 2024年 8月号 (ソフィアリンクス)
隔月発売の8月号のコラムでは「時代は美白からブライトニングへ」と日本から世界に向けて美白肌のスキンケアトレンドの広がりを取り上げました。 |
![]() |
OurAge ウエブマガジン 7月 (集英社)
新キャラのコスメ男爵として化粧品の選び方をアドバイスするシリーズが始まりました。まずは美容液について基本から話していきます。 |
![]() |
VOCE 2024年 8月号 (講談社)
今年の上半期のベストコスメの選考者として参加していますが、集計結果をみると、やはり選ばれた商品はそれなりの商品特性た評価されていると、改めて感じます。 |
![]() |
マキア 2024年 8月号 (集英社)
もう恒例の上半期のベストコスメですが、選考者の組み合わせの違いにより選ばれた商品の側面が見えます。それを知り新しい化粧品選びの参考にすることは良い方法ですね。 |
![]() |
Cosmetic Science 2024年 6月号 (ソフィアリンクス)
フレグランスジャーナル休刊後、化粧品研究開発専門誌として半年の準備を経てついに創刊できました。その創刊誌にコラムを寄稿しました。私のビューティサイエンス思考の原点について書きました。 |
![]() |
C&T 2024年 夏月号 (週刊粧業)
今や化粧品の価値は感性を生かさないと競争には勝てない時代に入りました。その業界と消費者の背景を記事にしてもらいました。 |
![]() |
美的 2024年 7月号 (小学館)
怪しくて場合によっては肌荒れ被害になりかねない美容の数々を、皮膚科医の慶田先生、美容家の小林ひろ美さん、ライターのもりたじゅんこさんと一緒に解説します。 |
![]() |
クロワッサン 2024年 6月10日号 (マガジンハウス)
山田養蜂場のタイアップ企画で天然由来のエイジング成分ローヤルゼリーの潜在能力について美容エディターの松本千登世さんとの対談形式の記事です。 |
![]() |
mi-mollet 美容と健康コラム、5月(講談社)
No.9は【2024年おすすめの美白コスメ】40代のシミ、くすみ、炎症について美容成分のプロがこの夏に推すスキンケア。
|
![]() |
スロワージュ 2024年 夏号 (カタログハウス)
「通販生活5・6月号」の付録雑誌の「美の探求者、横森理香さんが賢者に聞くという特集記事に私と皮膚科医の船坂陽子先生が紫外線対策について対談しました。 |
![]() |
VOCE 2024年 6月号 (講談社)
2件のタイアップ広告で登場しました。カネボウのALLIEの7つの特長を持つUVケアと、dr365のV.C.クレンジングジェルにおいてコンセプトや感触についてコメントしました。 |
![]() |
素敵なあの人 2024年 5月号 (宝島社)
副題に、やっぱり頼りになるのはメイドインジャパン!、とあるように国産コスメの良さを見直してみるという企画で取材を受けました。 |
![]() |
VOCE 2024年 5月号 (講談社)
2件のタイアップ広告で登場しますが、資生堂アネッサの技術をみよじ刑事が研究者に迫り、雪肌精では美容ジャーナリストの吉田さんと魅力を語り、今年もブライトニングとUVのベスコスの審査員として投票しました。 |
![]() |
マキア 2024年 5月号 (集英社)
今年のブライトニング・UV新製品のベスコスの60人の選考メンバーの一人として参加しました。特にUVケアは大激戦でした。 |
![]() |
婦人画報 2024年 4月号 (ハースト婦人画報社)
願ってもない小林照子さんとの真実に基づいた美容対談記事です。「自己流の年相応で行こう!」と、二人で2時間も話した内容が要点良くまとめていただきました。 |
![]() |
ELLE 2024年 4月号 (ハースト婦人画報社)
美白シーズンが始まり透明感のある肌への特集で形成外科医の白夏林さん、美容医療ライターの栗林良子さん、そして私の3人の美容プロが冒頭に語りました。 |
![]() |
VOCE 2024年 4月号 (講談社)
4件のタイアップ広告で登場しますが、イハダはi-VOCEでも載り、何と今回はYouTubeでドラマ仕立て動画も。他はキュレル、ポーラとオバジとのタイアップです。 |
![]() |
マキア 2024年 4月号 (集英社)
サブタイトルが「美の目利き3人が独自視点で語る」というタイアップ広告で齋藤薫さん、弓気田みずほさんで市場トーク。確かに画期的なアプローチがすごい。 |
![]() |
VOCE 2024年 3月号 (講談社)
プレミアアンチエイジングのDUO美容液のタイアップ広告ですが、美容ジャーナリストの楢崎さんと思ったより成分に踏み込んだ内容の対談形式でした。 |
![]() |
マキア 2024年 3月号 (集英社)
ポーラホワイトショットの開発背景になる新知見を解説するイラスト登場のタイアップ広告記事です。イラストが若々しくてチョイ気恥ずかしいですが、まいっか。 |
![]() |
ミモレ(ウエブマガジン) 2023年12月27日 (講談社)
隔週更新で4回の連載特集で、その2回目にトリセツ、つまり能書や説明文をきちんと読むことの必要性を説明しました。 |
![]() |
ジンジャー 2024年 2・3月号 (幻冬舎)
2023年度の総決算という年間ベストコスメの選考者の一人として投票しコメントを入れました。化粧水部門の1位が資生堂のオイデルミンであることが特徴的な1年でした。 |
![]() |
マキア 2024年 2月号 (集英社)
2023年度の総決算という年間ベストコスメの選考者の一人として投票しコメントを入れました。化粧水部門の1位が資生堂のオイデルミンであることが特徴的な1年でした。 |
![]() |
VOCE 2024年 2月号 (講談社)
2023年度の総決算という年間ベストコスメの選考者の一人として投票しコメントを入れました。やはり今年も充実した新製品が豊富だったようです。 |
![]() |
VOCE 2024年 1月号 (講談社)
恒例のベストコスメ2023年下半期の審査員として投票とコメントを入れました。そして、花王のTUでみよじ刑事は科捜研の小林ひろ美さんと共演しました。また、黒米のFASのTUコメントも入れました。 |
![]() |
マキア 2024年 1月号 (集英社)
恒例のベストコスメ2023年下半期の審査員として投票とコメントを入れました。また、40歳を迎える資生堂のエリクシールのTUで小田ユイコさんと一緒に徹底考察しました。 |